2020年6月27日土曜日

雑メモ、『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』

 娘から青梅と氷砂糖をもらった。2年前に作って殆ど手を付けていない梅酒は焼酎ベースなので、今度はウィスキーで作った。ウィスキーを変えるとどうなるかとの遊びもあって、Ballantine’sとJim Beamの2種類。

 トイレのタンクの自動洗浄モーターが動かない、と思ったら翌朝には正常になり、一日おいたらまたダメになる。これは直さなくちゃと、まずは原因がモーターそのものにあることを確認し、メーカーのパーツセンターに連絡。だが、このモーターは個人には出荷せず、業者の施工になると言われてしまった。業者に頼むと部品費のほかに出張費とか技術料とかが嵩むはずので、自分が直せると己の知識と技術をアピールして交渉し、何とか特例として送ってもらうこととした。便座も自分で修理交換したし、たかがモーター一個で業者の高くなる修理費を払うつもりはない。そしたらば、翌日にまたもやモーターは正常に動くようになった。3日後に部品が届いたがまだ交換しないで済んでいる。不具合が再発し,交換したいのだが、複雑な気持ち。これも「マーフィーの法則」の一種なのか。

 配布されたアベノマスクに虫がいたとの記事を見て、矢張りと思い、アベノマスクを未開封のまま廃棄。
 運試しにマスクの抽選に応募。SharpもAOKIも当選しない。抽選待ちはMIZUNOだが、多分ダメだろう。

 ケーブルテレビのSet Top Box内蔵のHDD再生不具合が生じる。以前より発生していたが小さな障害だし、こちらの操作異常かとも思い長い期間放っておいた。しかし、最近頻度が多くなってきたので技術サポートセンターに連絡。その日のうちに来て下さった。しかし、不具合が再現しない。でもSTBをリセットしているデータが確認でき、結局はHDD不具合が疑われるということでSTBを交換。レンタル品はこのような時に有効である。

 本を買い取ってもらう。今年に入って3回目で計59冊。

 マリリン=モンローのDVD12枚セット+1を購入し、日を置きながら夜に自室で観ている。Shocking Blueの13CD BOXも買ってしまった。60年後半から70年全般の空気が耳元に流れる。

 <管賀江留郎 『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか 冤罪、虐殺、正しい心』(洋泉社、2016年)>:直前に読んだ本のメモを取るのにかなりの日にちを要し、そしてまた今度も約520頁の本書を読むのに長い時間をかけてしまった。
 読み始めると冤罪事件や殺人事件-二俣事件と浜松事件-に多くの頁が割かれ、そこには拷問刑事として著名な紅林麻雄刑事や時の警察、弁護士などが詳説され、法医学者も糾弾される。書名にある「道徳感情」が何を意味しているのか、読み進めてもよく分からず、この本はかつての冤罪や殺人に関する詳細な解説書なのかと肩すかしをくらったような気持ちもあった。が、「13 進化によって生まれた道徳感情が冤罪の根源だった」に入ってやっと理解できた。ベースにあるのはアダム=スミスの『道徳感情論』であり、あとがきから引用すると、本書は、「冤罪すべての根本原因を解き明かし、さらには冤罪や殺人だけでなく、大恐慌や戦争、テロや革命に至る人間の歴史を動かす原理が<道徳感情>であるなどという」「人間の壮大なる統一理論を展開」するものである。大恐慌や戦争、テロや革命に関してこうも<道徳感情>や<認知バイアス>で言い切ってしまっていいのだろうかとも思うが、一方では所詮人間のやることだから突き詰めれば単純なことなのだろうとの首肯もある。

0 件のコメント: