何時でも好きなときに本を読む、楽器に触れる、音楽を聴く、器材を操作する、等々のことを可能にする環境を整えておきたいというのは自分の性癖への弁解かあるいは強弁である。
1960年代後半、高校時代から大学入学の頃に好きになった曲がいくつもある。その中には、古いせいもあろう、あるいはヒットしなかったものもあり、楽譜(メロディ)が手に入らないものも少なくない。有料サイトで検索しても見つからず、結局は自分で作るしかない。そのような曲の楽譜を2曲載せる。
「さよならをいう前に」・・・中村八大作曲で1969年に小林啓子が歌った曲。詞は好きではないが物語を感じさせ、ガラスのような透明感がある。どこか「黄昏のビギン」にもつながる雰囲気-ビルの窓の灯りと雨に反射する光でキラキラする夜に街に佇む人-というシーンが浮かぶ。楽譜が見つからず、初めて耳コピをし、耳コピ経験豊富な友人にチェック依頼もした楽譜であり、自分では90点以上の出来映えかなと自負して(己惚れて)いる。
「星かげの径で」・・・誰がいつ頃に歌った曲なのか皆目分からない。レコードになったのか否かも分からない。作詞の伊藤レイ子さんはかつて新宿にあった歌声喫茶「ともしび」の運営に関っていた人らしく、もしかしたらそこで歌われていたのかもしれない。楽譜も曲も見つからず、でもなぜだか詞を見ただけで歌うことができる。1968-69年頃に五線譜ノートに写し取ったものをずっと持っていて、それを楽譜作成ソフトMuseScoreで楽譜に落とし込んだ。誰かこの曲について情報を持っていないものだろうか。
左足踵の痛みが再発した。前日夜半から少し痛みを感じていて、翌朝からはかなりの痛みで歩くにも足を引きずってしまう。経皮沈痛消炎剤を貼っても鎮痛薬を服用しても然程には効かない。4月下旬に約4年ぶりに再発し、1ヶ月もかからずに痛みは消滅したのに今度は間を空けずにまたもやぶり返した。また暫くは付き合うしかない。
・・・・・と思っていたら、1日経った朝から痛みが大きく軽減していた。これを書いている今は痛みが全くない。訳が分からない、一体どうなっているのだろうかオレの左足踵は。