EWIでYou've Got a Friendを練習している。リズムを上手くとれないでいる。Carole King、James Taylor、Southern Raisedが歌うそれぞれの曲からバッキングトラックを作り、彼/彼女たちの歌に合せて演奏しようとするのだがいずれも歌い方に個性があってスコアにそってメロディーを流せない。リズムを取るために(バンドプロデューサー5を利用して)原曲にメトロノームの音を重ねそれを録音し、原曲と時間的に合致させるために録音データを編集し、それをバッキングにして何とかスコアを追うことが少しはできてきている、という体たらくというか未熟さ。諦めるのが嫌だからと練習開始からもう2週間以上経つもまだ自録できていない。
参院選が公示された。比例区届け出政党は16政党あり、うち日本○○の政党名は5政党ある。内向きの国内の政党ならばあえて日本なる冠は不要な気もするが、これは小さな運動会でも大運動会、小さな会合でも大会とすることと同傾向なのか。
目を引いた政党と候補者を記す。弁護士の北村晴男が百田と有本の日本保守党から出馬、へぇ~と思ったのが第一印象。蓮舫は古巣の立憲から、どれほど個人票を集めるのだろうか、都知事選でピークは過ぎていると思う。後藤翔太が参政党から。参政党の勢いに乗りラグビーの人気があるところで遊説すればもしかしたら当選するかも。蓮池透さんがれいわ新選組から、なんか分かるような気がする。ラサール石井が社会民主党から出ている。社民党の中では一番得票するかも。しかし、「ミサイルよりくらし」というスローガンはどれくらい投票者に響くのであろうか疑問。岸博幸が自由民主党から。自民党の候補者にはあの杉田水脈や鈴木宗男もいるし、ご老体山東昭子もいるし、コロナでテレビによく出ていた釜萢敏もいる。今日(7/5)の朝日新聞では自公は過半数微妙とある。
選挙区に目を向ければマスコミを騒がした山尾志桜里が東京にて出馬したがまあ無理だろう。世良公則が大阪で出ている(無所属)。兵庫県では泉房穂と立花孝志が全国的に名を知られているが、候補者13人の中から定員3人の中に入るのは誰になるのだろうか。また、NHK党は全選挙区から候補者を出しており、他には聞いたこともない、知りもしなかった政党も少なくない。
と言いつつも、地方選挙から国政選挙まで50年間選挙には出向いていない。今回も投票権はもう形を失っている。
これを書きながら日本vsウェールズのラグビーを見ていた。後半に入り7-19を逆転して24-19で勝利した。マイケル=リーチはやはり卓越したプレーヤーであるとの感を強くした。ウェールズは後半になって動きが鈍くなっていたように思えるし、スポーツサイトで見るとウェールズはテストマッチ18連敗になったとのことなので、まだ力が発揮できない準備期間でいるのかもしれない。
そして、FB矢崎はどうなっているんだろうか、日本代表戦にも出ていないし、早稲田の一員としての試合も今年の大学選手権決勝以来登場していない。怪我なのか、ネットで見ても情報がない。
2回目の帯状疱疹ワクチンを接種した。連れ合い二人で合計88,000円と高価。前回に比して副作用が激しい。肩が上がらないのはしようがないとしても夜20時半頃から激しい悪寒が走る。春先のような長袖のシャツとパンツをはき、ベッドに入り布団にくるまり、水を飲むせいか何度もトイレに行き、悪寒が弱まっても身体が気怠い。結局ベッドに13時間ほど入ったままだった。起きても体調は万全ではなく軽い頭痛もする。なんとかいつものような体調に戻ったのは昼過ぎて暫く経ってからのことだった。一方、連れ合いは頭痛と悪寒とかったるさが激しく、副作用がなくなるには2日間ほど要するようである。でもこれで帯状疱疹罹患の心配がなくなるとすれば安心する。