Φ4.4、およびXLRのバランス接続に対応し、かつ今まできいたことのない平面駆動型振動板のヘッドホンFOSTEX/T60RPを購入。Φ4.4とXLRのケーブルも手に入れたがケーブルの短さと硬さがちょいと不満。オーバーイヤーのものはこれで4台目。適宜使い分けているが、総合的にはやはりSENNHEISER/HD650が、インナーイヤーはCampfire Audio/NOVA CKが持っている中では抜きん出ている。どちらも古い。高級品と言われるものでも聴いてみたいが、上を見ればきりがないし、結局は下を向いて咲く百合の花ヵ。
20日、木材の丸棒、板材を素材としてヘッドホン・ハンガーの製作に取りかかる。せめて卓上旋盤やボール盤、贅沢を言えば卓上フライス盤があればいいのだが、それは思っても詮無きこと。手持ちの大工道具だけでは出来映えに不満が残る。凝り性の性癖と現実的諦めに折合をつけながら進めるが、最後はまあいいや、になってしまうのは仕方がない。材料加工の完成まで約5時間も要した。サンドペーパーをかけても切り口はそこそこにしか滑らかにならないし、接着組み合わせの突き合わせ部がキレイではないので、布貼りあるいは丈夫な紙貼りにする-醜さを隠す厚化粧。
ドラマ「死命」の録画を見ていたらバックに大好きな「亡き王女のパヴァーヌ」が何度か流れていた。ほかのドラマでの喫茶店のシーンでは「ジムノペディ」が流れていた。好きな曲。
加藤典洋さんが亡くなった。まだ71歳。最初に読んだ著作は『日本の無思想』。次が(多分入院中に読み始めたが理解が浅く再読した)『ポッカリあいた心の穴を少しずつ埋めてゆくんだ』、続けて『日本という身体 「大・新・高」の精神史』。そして一般的なパターンに入り込んだのは『敗戦後論』で、もちろん高橋哲哉『'戦後責任論』へと続いた。十数年前の事である。
0 件のコメント:
コメントを投稿