2025年1月3日金曜日

ラグビー、箱根駅伝

 昨日(2日)は息子家族と娘の家族全員が集まり楽しい時間を過ごした。昼前からほぼ一日中酔っていた。したがって箱根駅伝もラグビー準決勝も夜から深夜にかけての録画観戦。無論それまでは何の情報も入らないようにしていた。

 箱根駅伝、青学は強い。往路、早稲田は予想より上の3位で5区山登りの区間2位が素晴らしかった。復路では最終10区で國學院に抜かれて総合4位。10区間中5区で区間賞、そのうち2区が区間新。区間賞でなくとも区間新を出した選手がいたし、ほかの5区間でも大きく崩れることはない安定した走りなのでこれでは青学以外の大学が勝てるはずもない。多分、早稲田も含めて青学は選手層が厚いのだろう。原監督の奥さんが胴上げされていた。

 ラグビー大学選手権。早稲田は昨年大敗した京産大相手に31(5T3G)-19(3T2G)と勝ち、決勝は早稲田vs帝京となった。まだNHK録画しか見ていないが、スクラムでの攻防や反則などの山村亮さんの解説が分かりやすかった。FL田中勇成を賞賛していた。そう、FLがいい働きをするときはそのチームは強い。かつての羽生や松本、金正奎を思い出す。天理大が優勝した時の主将もFLで素晴らしい働きをしていた。

 高校ラグビー、3回戦の勝敗予想は6/8の的中率だった。石見智翠館(vs東海大静岡翔洋)と国学院栃木(vs京都工学院)の勝利を外した。準決勝は3/4。東福岡vs東海大仰星は迷ったが、東福岡と桐蔭の決勝を期待していた。仰星が1トライ差で勝利。大阪桐蔭と桐蔭の試合では桐蔭の上手さ、力強さを感じた。決勝は東海大仰星vs桐蔭で桐蔭が優勝するであろうと想うがどうなるであろう。

 下の写真は庭に咲いている花。



2024年の数値データ等

 2024年に読んだ本は75冊。前年より9冊減少。最も目を通した年(2010年)の約二分の一。マンガや軽い本を読まなくなったのが大きいか。それに読書以外に時間を割くことが多くなったのがその理由である。

 一年間で歩いた歩数は724,161歩と一日当たり2,000歩にも満たない。理由は読書量減少とほぼ同じで時間を割けなくなったことが大きい。歩幅0.8mとして歩行距離は約58km。自宅から直線距離で横浜あたりまでの距離。以前、ランニングをやっていたころは練習で月150kmも走っていたことからすれば雲泥の差である。

 この1年間で酒精を摂らなかった日数は170日、酒精20g以下の日を加えると190日。2016年11月中頃から節酒を開始してから酒精20g以上飲んだ率は44.4%。しかし、飲んでも一日の飲酒量は加齢と供にかなり損ってきており、日本酒4合瓶を一日で空けてしまう日は数日である。ましてウィスキーを1本空けることは皆無。若い頃、二日続けてボトル1本を空けたことがあった若い頃がある意味なつかしい。

 体重も血圧もコレステロールも留意すべき大きな変化はないが、病院関連で言えば、大腸ポリープを切除し、心臓のエコー検査、CTスキャンをやり、軽度の動脈狭窄があることが分かった。新型コロナにもインフルエンザにも罹患せず、体重計に乗れば身体年齢は10歳超下だし。まぁ健康なのであろう。

 EWIでの演奏録音曲数は59曲となった。如何せん上達したか否かは分からない、というより上達の自覚がないのが悲しい。古い曲ばかりだがポップスの楽譜はかなり増えた。

2025年1月1日水曜日

新年、高校ラグビー、江戸川乱歩賞の一冊

 2025年となった。馬齢を重ねる毎に、“門松や冥土の旅の一里塚”の重みが増してくる。

 高校ラグビー全国大会、2回戦の勝敗予想の的中は14/16。シード校の目黒学院が勝つと思ったがノーシードの報徳に弊れた。ノーシード校どうしの関商工が東海大静岡翔洋に勝ったのも外れた。
 1日のベスト16の的中率は6/8。ノーシードの京都工学院はシード校の國學院栃木に勝つと思ったが、甘かった。完敗。また、國學院久我山が大分東明に敗れたのも予想外。12-41と意外な点差であった。高校ラグビーは概して西が東より強いのは変わらない。

 <霜月流 『遊郭島心中譚』(講談社、2024年)>:2024年江戸川乱歩賞受賞作(『フェイク・マッスル』と同時受賞)。
 横浜、遊郭、万延元(1860)年と文久3(1863)年、英国海軍将校、心中箱、信実愛、・・・舞台構想、ストーリー展開、人物設定、殺人動機、外人との愛、最終の本格的ミステリー展開、等々ユニークであり、力作ではあるが、入り込めなかった。鏡と伊佐との人生交錯がどう展開するのかと待ちながらページを捲ったが、鏡の影が薄くなり殺されていたとの物語進行には落胆-この点は東野圭吾の選評と同じ-。文中の「心中とは元来”心中立て”の意」には忘れていたことを気づかされたとの感あり。
 「選考会の意見を踏まえ、刊行にあたり、応募作を加筆・修正しました」とあり、応募作と選評と最終刊行本を並べ比較してみたい。
 2024年の最終読書。