11日に慶応vs流経のラグビー観戦で秩父宮へ。それぞれ両校を応援する人たちが近くにいるが、こっちはどちらがトライをしても拍手をしたりしているので少し自らの場違いさを感じる。流経はNo.8がいいプレイをしたが、時々見られたSOの判断ミスがなければ勝てた試合と思った。最後の最後で慶応がトライ及びコンバージョンを決めてドローとなった。時間がなくなったところでの慶応SOのコンバージョンの時は早慶戦のキックミスを思い出したが今回はキチンと決めた。スクリーンには抽選の様子が映し出され、観客の多くがそちらを向いていた。慶応主将が最初のフィールドから退くときのじゃんけん、本抽選前の抽選、本抽選ともに勝って次戦に進んだ。大学選手権での抽選で慶応は強い。
ハーフタイムでの花園での経過掲示はなし、試合終了後の結果もスクリーンには映されない。外に出ても、例年ならば全試合の結果や次戦の組み合わせが紙に張り出されていたと思うのだがそれがない。カンタベリーの店頭にも例年と違って何の掲示もない。結局、明治敗戦を知ったのは電車に乗ってからスマホでJRFUのHPにアクセスした時で、明治は負けるはずがないと思っていたために驚いた。これでベスト8に進んだのは関東対抗戦グループ3校(早稲田・慶応・帝京)、関西リーグ3校(天理・同志社・京産大)・関東リーグ2校(東海・大東大)でバランスが取れていると言えば取れているのであろう。明治が負けていなければ準決勝が対抗戦Gで占められるという自分の理想通りになる可能性もあったのに、残念。
秩父宮からの帰途、上野広小路で下車して仲御徒町の大心堂に歩を進めて古代おこしを買い、それから再び広小路に戻ってみはしで豆かんとあんみつ、最後にがんこ亭で豆乳ばーむくーへん。それらを手にして帰宅。疲れた。年齢を感じる疲れ。
帰宅して明治vs京産大の録画を観戦。京産大の喜びが大きく映し出されている。
12日、大掃除4回目。意を決してこの日は浴室から1Fの全ての掃除を行った。掃除は徹底することにしているので、浴室内のユニットバスも取り外せるところは全て、パネルもドアも全て取り外して掃除。リビングなどの床も、掃除機-熱風での拭き掃除-オスモのワックスアンドクリーナー、と行う。気のせいではなかろう、部屋が明るくなる。屋内の大掃除はこれで完了。あとは外回りを残すだけ。
13日、久々にアナログテープの音楽をデジタル化に変換。未デジタル化のテープが2本あってほったらかしにしていたがやっと終わった。SACDからのリッピングは法的にできないし、ソフトもハードも存在しないので、ハイブリッドになっていないSACD DiscはSACDドライブからアナログ出力し、それを再度ハイレゾモードでデジタル化をした。要はSONYのHDDプレーヤーに取り込むための作業。まあ、こうやって遊んでいるのが楽しい。LPからのデジタル化は進んでいないのでそろそろ再開しようかと思う。ゆっくりゆっくりと。
0 件のコメント:
コメントを投稿