送風ファンのフィンの汚れが原因と思い、今回は前回よりも分解箇所を多くした。本来はファンも取り外したいのだが、少し無理な作業が必要となり、誤作業回避のためにそれは諦めて外装カバーを取り外すに止め、ファンを極力露出させて強力なスティームクリーナーでしつこく清掃した。ファンを取り外せれば簡単に清掃できるのだが、取付けたままではなかなか面倒で時間を要した。約3時間強の作業。これで汚れが外に出るのならもうその状態に付き合っていくしかないと覚悟した。結果、汚れが吹き出されることはなくなった。ファンへの10数年間の汚れは半端じゃなかったが、分解-清掃が好きなので、汚れをクリーニングする過程は楽しめる。作業終了後のシャワーとビールが心地よかったのはいうまでもない。
AKAI EWIではじめて宅録をした。録音をするという行為に緊張感があるのか、たかが3分程度の演奏でも途中で運指を間違ったりして何度も録音することとなった。テークを重ねまあ良かろうと思う演奏の録音を聞くと自分のレベルの低さを思い知ることとなる。
カラオケや楽譜は相当数準備してあるので、今後演奏曲を増やすことにし録音ファイルをPCに保存するのが当面の目的である。
EWIでのサウンド選択、マルチエフェクターでのプリセット選択/セッティングなどまたもやのめり込むこととなろう。
<宮嶋勲 『最後はなぜかうまくいくイタリア人』(日経ビジネス人文庫、2018年/初刊2015年)>:ここに描かれているイタリア人の生活様式には到底馴染めないし、もし加わったとしたら強いストレスを感じることになるであろう。順番に物事を準備して行動すること、一度に複数のことを処理する、時間を守る、等々ができない(しない)彼等の環境にはとてもじゃないが身を浸したくはない。
イタリアへのパック旅行を通して思い出すのは、楽しいことも沢山あったが、最初に浮かぶのはカプリ島でケーブルカーを待つ間の若者たちの賑やかなことうるさいこと、レストランでのスタッフの雑な接客等々。
0 件のコメント:
コメントを投稿