2019年8月29日木曜日

残暑気払いと文庫本一冊

 25日、高校同窓生11人(自分も含む)で大宮”いかの墨”にて残暑の暑気払い。事前の暇潰しには6人でまずは12時から鉄道博物館。初めての来館だった。14時40分ころに大宮で二手に分かれ、4人で暑い中を歩いて氷川神社へ向かった。娘が七五三の時に訪れて以来だから34年振りかと思う。境内の中で眼に入る風景の記憶は全くなし。大宮駅の待ち合わせ場所に向かう途中で、看板にあったビールの価格がとても安価なのでその店に入る。名前はSako's Bar、店の女性とも会話を重ね、居心地のいい時間と空間だった。ビール2杯とちょっとしたつまみで800円は安すぎ。
 時間ぴったりまで待たされて”いかの墨”に入る。なかなかの人気店のようで、予約で待つ客が何人も外で立っていた。この店、連れ合いが友人たちと利用したときに美味しかったというのでこの日の予約を入れたもので、彼女の推薦通りに美味しかった。再度利用してもいいかと思う。大宮は東北方面の新幹線を利用する同窓生には利便性のよい場所でもあるが、横須賀からの参加者にはちょいと気の毒。数ヶ月後の新年会の補欠候補にはなり得る。参加者の評判も良かった。楽しかった。
 カラオケに行って、春日部経由で帰宅する友人と春日部でまた飲んで、歩いて帰って帰宅後からは殆どバタンキュー状態。

 <本多孝好 『MISSING』(双葉文庫、2001年、初刊1999年)>:購入した本文庫は第26刷で2003年の発行。何回か頁を開いたことはあるが結局随分と長くほったらかしにしていた。5編の短編集で書名の通りに、人の死によって自分を見つめる。「眠りの海」は自殺できなかった男と、彼の両親を交通事故死においっやった切っ掛けとなったかつての少年との出会い。「祈灯」は事故で死んだ妹の名をなのる姉が主人公の妹から幽霊ちゃんと呼ばれて兄妹で親しく付き合い、幽霊ちゃんは死んでしまう。「蝉の証」は老人ホームでの老人の死とそれに絡む祖母たちやルー・リードが好きな女性との出会い。「瑠璃」、情緒不安定なルコと5歳年下の従弟の少年との交流。ルコは自殺して半年後に手紙を残す。「彼の棲む場所」、18年ぶりに出会った小中高の同級生が、高校時に自殺した野球部員を通して自分を語る。記憶に残るのは「眠りの海」と「瑠璃」であろう。文庫の帯にある「感涙の処女短編集」とあるが、「感涙」は的外れ。

0 件のコメント: