いつまでこの緊急事態宣言状況が続くのであろうか、一旦設定された5月6日に解除されることはまずないだろう。高校入学式が未実施の、娘の長男はいつになったら通学するようになるのだろうか、いっそ欧米並みに9月始業に変更したらどうだろうか、などと漠然と思っていたら、いきなりニュースで流れるようになった。やはり多くの人は同様な考えをするものである。変更についていろいろ困難さは伴うであろうが、その困難さを前面に出して否定的する人も多くなるであろう。困難さを多く口にすることは実行しないことを主張することと同様で、そもそも変化を望まない人は難しさばかりしか言わない。個人的には9月始業がいいと思うのだが。
草毟りの2回目を実施。今回はこれで終わり。草毟り後、連れ合いが見たらやはり毟りすぎの箇所があった。
<小林和幸 『明治史研究の最前線』(筑摩書房、2020年)>:先回の『近現代日本史と歴史学 書き換えられてきた過去』もそうであったが、本書にも深入りしなかった。それは、歴史学の変遷を知ることに焦点をあてていないからである。過去の歴史が時代によってどのようにメスを入れられているのか、また新たな発見があったとしても、結局のところ、自分の関心は現在の時代でどのように過去を見て今を見るのかと言うことに尽きるのであって、例えば戦後に明治時代をどのように見ていたのかということも、その戦後の時代を見ることに重きをおくからである。しかし、本書は分かりやすく説明されており、明治という時代を広範囲に俯瞰するのには良書と思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿