2019年7月30日火曜日

悪口雑言・罵詈誹謗あるいは揶揄(再掲)

ブログを始めた頃に一度載せたが、少しだけ追加していたので再掲する。サラリーマン時代の想い出。


  • [戦略]:①毎年恒例で策定されるが、実行に移された試しがないもの。②グループを率いる能力に欠けるが、そこそこの地位に置いておくマネジャーのために事務局が設置される。③開発内容が決まっているが、トップにアピールするために、あとづけで作成される、装飾を施した書類の一般用語。
  • [人事評価]:部下に対する印象が公にされる、罪悪感の伴わない管理者の行為。
  • [合意]:責任者を不在にさせるための戦術。
  • [スローガン]:本質を見せなくする、誰もが反対できない短縮言葉。
  • [重点実施項目]:当初はやる気をアピールするために並べるが、期末になると実績を取り繕うことに懸命になる目標。
  • [マネジャー]:①年功で付与されるが、一方では「マネジャーなんだろう..」と脅迫できる(される)宮仕えの集合体。②任用されて喜ぶが、何れ脅迫される立場。③入ってくる新人の数よりも、新たに任用される数が多い役職名。
  • [週報]:トラブルは柔らかくオブラートに包み、いいことはストレートに書く技術を求められる文書作成術の題材。
  • [唱和]:バカは明るく胸を張っていつもよりは高いトーンで大きな声で発し、ヒネクレ者は俯き加減に小さな声で発する。独立心のある者は黙する。並みの人間は自分にしか聞こえない声で一応は同調しているポーズをとる。
  • [タスク・フォース]:①担当する能力ある適任者がいないため、しかたなく組織されるチーム。人材不足の露呈。②チームを組むことでひとまずは目的を達成した気分になる方便。③上位者が実績を出すために行使する権限で、能力ある者をこき使う手段。
  • [仮説]:トラブルを出してその原因を探り対策を練るときに、最初に立てる推定原因。しかし、上手く行くことを期待し、担当者の都合の良いことを並べることでひとまずは<見通しがある>と思いこむ自己暗示の手段。
  • [計画]:①上手く行くことだけを前提にして立案する予定表。②現実に即して立案すると上司にしかられる予定表。
  • [会議]:①上位者の意図していることを参加者の合意結果とすり替えるセレモニー。②声の大きいものが生き生きとしてくる舞台。③普段はおとなしく碌な仕事をしていない者が唯一存在をアピールできる舞台。
  • [共通化設計]:①出る杭を打ちのめすための武器。②新たな発想を潰し込むためのスローガン。③創造性のない者に対して救いとなるスローガン。④陳腐化への入り口。⑤長く続ければ、コスト競争で何時かは負けることになる標語。
  • [標準化]:画一を尊ぶ行為の総称。
  • [トップ交渉]:①実状を知らない上位の人間が講じられる唯一の交渉術。②無知であることが武器になる交渉力。
  • [徹底的]:目的達成の具体的手段がないときにプレゼン資料に記載される常套句。<徹底的にコストダウンを実現し...>
  • [協業]:目的達成の具体的手段がないときにプレゼン資料に記載される責任回避の常套句。<関連部門と協業し××を実現する。>
  • [運営会]:①常任参加者の多くが開催されないことを、或は早く終わることを望んでいる会合。②上位の運営会で公知された事柄を有難く拝聴する儀式。
  • [組織変更]:①組織長が最初に示威し、実態は何も変わらないが変革を装う手段となる管理手法。②日本における内閣改造の本質を企業内で露呈する行為。
  • [品質会議]:品質向上への取組を形骸化させる場。
  • [原価会議あるいは原価低減会議]:単純な原価構造を複雑に取り組むことを決定する場。
  • [スタッフマネジャー]:①チームワークはできないがそこそこの仕事はできる高齢のマネジャーに役割を設定する組織管理手法。②実務者に迷惑をかけるマネジャーの総称。
  • [拡大SRM and/or拡大FRB]:①メンバーとなっているお偉い方々が衒学的になる場。②通常のSRM/FRBをお偉い方のために繰り返す儀式。③開催されることで実は問題解決が遠回りになってしまう会議。そして責任の所在が曖昧になる場。  (SRM=Sunrise Meeting:品質保証テストなどで毎朝開かれる状況および対策確認の寄合。FRB=Failure Review Board:商品の市場導入後に開かれる不具合/対策&効果確認会議)
  • [キャリア開発面談]:①誰しもが迷惑がっているが、人事担当者が実績行為を誇示する活動。②老弱男女が一律に将来を語る場。その実だれも本気では語らない場。
  • [商品安全設計]:①すべてに優先すると宣言される常套句。②商品安全事故が消滅しないことを認識する標語。
  • [共有化]:①共有はある目的のための手段でしかないが、共有化しておこうと活動すること自体が優れているとまま誤解される。②自らの判断を回避する手段
  • [組織改編]:①往々にして怪しげな変化、怪変。②思わしくない結果が出たとき、全ての問題を包括する改善策。1年も経つと策にならないことが露呈する。
  • [流行語]:トップが使う言葉・用語は企業内で感染する。感染することが良きこととされる。1年も経つと触れるのを躊躇うようになる。
  • [社内満足度アンケート]:①感性・想像力・分析力・判断力欠如における行動パターン。②満足度をあげることより、調査実施有無が評価される。
  • [ルール]:複雑化し、肥大化する。

0 件のコメント: