明日から6月、2月18日を最後に公共交通機関の利用や大型店での買い物などをしていない。生活範囲が極端に狭くなってさすがに閉塞感は否めない。まだまだ続くような気がする。家で飲むことしかしていないと矢張り店で出す酒のつまみが欲しくなるし、若いアルバイトの女の子にハイボールのお替わりを頼みたくもなる。しかし、同じように閉じこもった生活をおくっている連れ合いを家において1人で外に飲みに行くのには罪悪感があるし、たとえ友人に誘われても電車に乗って夕方から飲む気持ちにはならない。
<駄場裕司 『天皇と右翼・左翼 -日本近現代史の隠された対立構造』(ちくま新書、2020年)>:対立構造が、横軸に天皇家と伏見宮系、縦軸に親英米と反英米の4つの事象で区分され、そこに人物名や組織名が当てはめられる。そういう単純なものなのかと違和感は残る。
緒方竹虎や笠信太郎時代の朝日新聞、60安保闘争時の朝日新聞と産経新聞の立つ位置、ブント全学連闘争の目的、宮中某重大事件や美智子妃排斥の宮中の動き、そこに絡む朝日新聞、等々はスキャンダル誌を読むようで楽しめた。昭和に入ってからの人物は誰も彼も少なくとも名前は知っており、彼らがどういう人脈の中におり、また姻戚関係にあるのかが描かれ、面白くはあるが、それらを知ったところで酒場談義の中で衒学的にしゃべる雑学の類でしかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿