2021年1月12日火曜日

決勝戦後のシーンを振り返って

 昨日の深夜、録画していたドラマを見終わってから再生モードを番組モードに変更したとき早稲田vs天理の試合が再放送されており、テレビには試合後の天理大の歓喜と個々の選手の喜び、一方早稲田の選手の涙する表情が映し出されていた。26年間監督を務めた小松監督が手にした優勝の喜び、朴訥な感じのする松岡主将の感謝の意を込めた言葉、早稲田の吉村や河瀬や多くの選手たちの涙。それらを眼にしてスポーツっていいな、と深く感動した。

 目標、それは勝利であり、強くなりたいという希いでもあり、そして戦って勝利や敗北の結果を受ける。 これまでの人生の中で受験や仕事など個人としての努力はたくさんしてきたと自賛に近い思いを抱くが、振り返ってみるとチームとして歓喜し雀躍するほどの達成感を味わったことはない。
 高校・大学受験に失敗し成功するもそれはあくまで個人的な範疇を超えるものではない。仕事で新製品を開発し、初号機が完成しても一担当者としての反省や組織運営への不満が幾ばくかくすぶって残滓として心の中に沈殿することが多かった。その反省や不満を次の製品開発に向けて修正し取り組むのであるが、それは大きな会社組織という中でいかんともしがたい壁に直面し、個人的力量の限界も知り、徒手空拳という状況に陥ることもあった。
 天理と早稲田の試合後のシーンを見ていると、選手たちやコーチ・監督たちの一つの目標・目的に向かってのたくさんの思いが凝縮されていることがうかがえ、改めてスポーツ(ラグビー)の素晴らしさを感じた。

 昨夜のブログのタイトルに「早稲田惨敗」と記したが、これは失礼な気がした。決して「惨めな」敗けではないと思い、タイトルを「早稲田完敗」に修正する。「完うした」敗けと言い直す。

0 件のコメント: